JC-STAR検証事業者の認定を受け、レベル1の申請受付を開始

Japan | 14.04.2025

テュフ ラインランド ジャパンは2025年3月20日付で、IPA(独立行政法人情報処理推進機構、以下IPA)より「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(Japan Cyber STAR, JC-STAR)」(以下 JC-STAR)の検証事業者として認定されました。

テュフ ラインランド ジャパンはJC-STARの機器検証事業 者として、レベル1の申請受付を開始し、第三者評価サービスを提供します。

▰ JC-STARとは

セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR: Labeling Scheme based on Japan Cyber-Security Technical Assessment Requirements)とは、ETSI EN 303 645やNISTIR 8425等の国内外の規格とも調和しつつ、IPA独自に定める適合基準に基づき、IoT製品に対する適合基準への適合性を確認・可視化する日本の制度です。

【出典元】: セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR) | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

▰ 対象製品

対象製品は、インターネットプロトコル(IP)を使用したデータの送受信機能を持つものです。IPを使用できるものであれば、インターネットに直接接続できないものであっても、別の機器に接続してインターネットにつなぐことができる場合には対象となります。

現時点では「システム」は対象外としています。

▰ サービス内容

以下の規格要件を満たした試験仕様策定支援と試験サービスを提供します。IEC 62443シリーズの認証機関としてドイツ認定機関DAkkSに認定されており、規格準拠に必要な試験サービスも提供します。

▪ETSI EN 303 645

▪EN 18031-1/-2/-3

▪IEC 62443-4-2

上記規格に限らず、脆弱性試験(ペネトレーションテスト)も可能です。

テュフ ラインランドは、サイバーセキュリティの認証分野で10年以上にわたる実績と信頼を築き上げ、業界をリードする専門知識を誇ります。洗練された認証プロセスを通じて、スムーズな試験と評価を提供し、その詳細かつ透明性の高い試験結果、丁寧な説明はお客様から高い信頼を得ています。

さらに、国際基準に準拠した認証を追求するお客様のニーズに応え、適合性評価と試験を一括で提供することで、時間とコストの効率化を実現します。テュフ ラインランドは、この複合的なアプローチにより、グローバルな認証取得を効率的にサポートします。

関連サービス

テュフ ラインランド ジャパンのサイバーセキュリティサービス

IoT機器向け サイバーセキュリティ

お問い合わせ

カスタマーサービス

カスタマーサービス

お気軽にお問い合わせください。 電話:045 470 1850

お問い合わせ